
竹田農場
〒671-1662 兵庫県たつの市揖保川町市場410番地
TEL.0791-72-5057 FAX.0791-72-5754
トマト料理
食欲のない時にもさわやかな
ひんやりトマトソーメン


トマトもソーメンもお皿も
冷たーーく冷やしてね!
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
素麺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
エクストラバージンオリーブオイル・・・大さじ2
塩・黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・適宜

1

2

3

湯むきしてよく冷やしたトマトを一口サイズに切る。
ニンニクを2つ切にし、断面をボールにこすり付け、香りを移す。
ボールにトマトを入れ、バジルを小さく手でちぎって振る。
オリーブオイルを合わせ、塩コショウして味を整え仕上げる(塩加減は控えめに)。
茹で上がった素麺は水でもみ洗いし、氷水で締めた後水切りしておく。
3のソースに軽く絡めて皿に盛る。
4
●トマト皮をむいた方が素麺に合う。
●トマトは完熟で果肉が硬いこと。
●味付けは塩コショウでさっぱり仕上げる。
このことがトマトの果肉の甘みを引き立たせる。
●素麺自体に塩を含み、味がある。余計なことはせず、風味を生かす。
●モッツアレラチーズや夏野菜が合う。野菜を足したら、少し塩コショウして味を調える。
●トマトや野菜、皿はあらかじめ良く冷やしておく。
野菜をよく冷やし、シャキッとして食感は料理を引き立たせる。
三つの “C ”(Cold,Clean,Color)を忘れずに。
食材そそる“一手間”
ボールに材料を順に入れ、混ぜるだけ!
トマトを使った万能ドレッシング


おいしいよ!
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
バジル・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
レモン・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
EXオリーブオイル・・・・・・・・・・・・・50cc
塩・黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・少々
ニンニク・玉ネギ・・・・・・・・・・・・・少々
ワインビネガー・オリーブオイル・・・・・・適量

1
バジルは手で1cm大にちぎる。(包丁は色が変わるので使わない)

2
トマトを包丁で切る。
(すりつぶさずに、3ミリ角くらいに)

3
塩・コショウを振る。
(塩はオイルには溶けないので、オイルを足す前に混ぜる)

4
レモンを足し、混ぜる。
(酢とオイルの比率は1対3くらい)

5
エキストラバージンオリーブオイルを加え、冷蔵庫に入れ、冷やす(休める)。
白身魚用にはこれで完成

スズキのカルパッチョ

ニンニクと玉ネギを少量すり下ろし、加える。
さらに
一手間かけて
万能ドレッシング
6

7
ワインビネガーとオリーブオイルを加えて(1対1くらい)、完成。
万能ドレッシングにはニンニクが入っているので、ハマチ・カンパチ・サバ・サンマはもちろん、肉サラダにも合う。
肉もハムも合わせてどうぞ・・・
茹でたアスパラ・ふかしポテトや、茹でキャベツにハムを乗せた野菜サラダにも・・・
一手間で“リッチな”朝食!
ブルスケッタ


パン・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
(バゲット、食パンなど)
冷やしたトマト・・・・・・・・・・・・・中1個
バジルor大葉・・・・・・・・・・・・・・1枚
エクストラバージンオリーブオイル・・・・大さじ2
塩・コショウ・・・・・・・・・・・・・・適量

1
パンを好みの厚さに切り、ニンニクをこすりつける。
(ニンニク片を半分に切り、断面をこする)

2
パンをトースターで焼く。
(ニンニクの香りが立ってくる)

3
ボールに1cm角に切ったトマト、ちぎったバジル、オリーブオイル、塩・コショウを入れ、よく混ぜる。

4
3をパンに乗せて、混ぜ汁もかけて出来上がり。

5
トマトと同じ大きさに切ったモッツアレラチーズを混ぜても良い。
●パンに乗せるものはパルメザンチーズ、からすみパウダー、シーチキン、アンチョビ
(3の塩を控える)もうまい。
●混ぜ汁をかけて直ぐに食べても良いが、一置きすると具材の旨みがパンに染み込んでうまい。